芝大神宮は、伊勢神宮のご祭神
天照大御神と豊受大神をお祀りする。
1005年、一条天皇の時代に創建された
由緒ある神社で、 「関東のお伊勢さま」として
今なお数多くの人々の崇敬を集めている。

春は満開の桜の中で、夏は清々しい深緑の中で
秋は色鮮やかな紅葉の中で
冬は篝火とともに挙式を齋行する。

神明の中で執り行う篝火(かがりび)挙式に加え
御神威のある檜でできた「幸福の札」を
お二人で合わせ、お二人の家庭の幸福を祈る
「幸」あわせ「福」むすびの儀も非常に人気。

芝大神宮で、おふたりの門出に相応しい心に残る
厳粛で、こじんまりと和やかな結婚式を。

芝大神宮 挙式のご相談はこちら 挙式後の会食・披露宴会場はこちら