神社の結婚式の費用はいくらぐらい?相場と合わせて紹介します!
神社で執り行う結婚式は、ホテルや結婚式場などの結婚式より比べると費用が、比較的に安いと言われています。神社婚は、「結婚式をしたいけど、そんなにお金をかけられない!」という、若い世代にも人気があります。
それでは、神社婚で執り行う結婚式には、どれぐらいの費用が掛かるのでしょうか?本当に、ホテルの結婚式より安いのでしょうか?
今回は、神社で執り行う結婚式の費用と相場も合わせてご紹介いたします。
神社の結婚式をプロディースしている会社によっては、10万円以下で神社の結婚式ができることもありますよ!
神社の結婚式にかかる費用とは?
神社で執り行う結婚式の費用は、大きく分けると、以下のようになっています。
- 初穂料
- 衣装代
- ヘアメイク代
- 撮影代
衣装代、ヘアメイク代は、チャペルや結婚式場などの結婚式と同じように、絶対に欠かせないものなので、神社での結婚式でも、費用が発生します。
「できるだけ費用を安く済ませたい!」と思って、撮影代を払わず、結婚式の参列者に写真や動画の撮影を依頼するということも、神社によってはできる可能性はありますが、一生に一度の結婚式です。素人が撮影をすると、新郎新婦のどちらかが目をつぶっているところが多かったり、手ぶれしていたり・・・と満足できないものが出てきてしまう可能性が大いにあります!
また、神社によっては、神殿内は、神社と連携しているプロのカメラマンのみの撮影ということもあります。プロのカメラマンに撮影をお願いしておくと、とても美しい写真が出来上がりますので、撮影代は、ケチらないようにすることをオススメします。
神社によっては、雅楽の演奏などの演出代もかかってきますし、神社で披露宴もする場合には、婚礼料理やドリンクなどの飲食代もかかってきます。
そして、上記の費用で、聞きなれない「初穂料(はつほりょう」というのがあることに気が付きましたか?
「初穂料」とは、神社で執り行う結婚式では、必要不可欠な費用です。なぜならば、初穂料は、神社への感謝の想いを伝える「謝礼金」だからです。初穂料は、上記の結婚式にかかる費用とは別に、神社に、結婚式当日に、お支払いをします。そのため、結婚式のプランの費用には含まれていない可能性が高いので、注意しましょう。
また、神社によっては、「初穂料」のことを「挙式料」と言っているところもあります。「挙式料」といわれたら、初穂料のことなのか、結婚式全体の料金のことを指しているのかを確認しておくといいでしょう!
神社の結婚式の相場はどれぐらい?
神社での結婚式を執り行うことを考えていて、費用について調べても相場がよく分からないから、安いとか高いのか判断しにくい・・・!というケースも多いのではないでしょうか。
それでは、神社での結婚式でかかる費用の相場をご説明いたしますので、参考にしてみてくださいね!
神社婚の費用の相場とは?
そもそも、神社で執り行う結婚式の費用の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
たくさんの結婚式場を紹介している「ハナユメ」の2016年の調査によると、神社で挙式のみの場合は「約19万円」、神社で挙式と披露宴を執り行った場合には「約172万円」とでています。
(参考URL:https://hana-yume.net/howto/shintoshrine-wedding-price/)
ホテルや結婚式場などの結婚式の費用は、平均で約300万円はかかるといわれているので、神社での結婚式は、費用が安いということが分かりますよね!
初穂料の相場
初穂料の料金は、神社によって異なってきます。「初穂料は、謝礼金という意味だったら、自分で値段を決めてもいい」と思ってしまいますが、初穂料の料金は、神社できっちり決められています。
初穂料の相場は、5万円から20万円程度です。大体8万円あたりが平均価格といえるでしょう。少しでも結婚式の費用をおさえることを考えている人は、初穂料がそんなにかからない神社にするのもいいですね!
衣装代の相場
神社での結婚式では、新郎新婦も和装を着るのが一般的です。新郎は「紋付羽織袴」という和装で、相場としては5万円前後です。
新婦の場合は、和装の種類によって値段が異なっており、相場としては、以下のようになっています。
- 白無垢 約18万円
- 色打掛 約25万円
- 引き振袖 約30万円
和装をレンタルする業者や結婚式のプランによっては、相場より安い価格の和装があることもあります。ですが、新婦の和装は、神社婚をより一層美しい雰囲気を作り出す大事なもの。安い和装を選んでしまうと、参列者によっては「あの色合いは安い着物だ」とバレてしまうことも・・・。そう思われないように、安い値段の和装でも、おしゃれな色合いを選ぶようにしましょう!
ヘアメイク代の相場
衣装の次に大事になってくるのは、「ヘアメイク」です!新郎は、自分で髪型をセッティングしても問題ないと思いますが、新婦はプロのヘアメイクさんに仕上げてもらいましょう。
神社婚のヘアメイク代の相場は、約5万円前後です。また、和装には、着付け代というのもあり、相場は、新郎で1万円前後、新婦は3万円~5万円前後になっています。
撮影代の相場
さきほど、少しお話ししたように、結婚式の写真はとても大事なもの。キレイな結婚式の写真があると、一生の宝物にもなりますよね!
神社婚でプロのカメラマンに依頼する場合の費用の相場は約5万円から10万前後です。神社によっては、連携しているプロのカメラマンから指定することもできます!
結婚式を希望している神社に「結婚式プラン」があるのかもチェック!
今回、ご紹介した神社婚での費用は、初穂料を除いては「結婚式プラン」として用意されていることがあります。
結婚式を希望している神社自体に、結婚式のプランがない場合でも、結婚式をプロディースしている会社のサイトを見たり、カウンターに行ってみると、対象の神社でのプランがあることもありますよ!
結婚式のプランでは、衣装代、ヘアメイク代(着付け含む)、撮影代など結婚式で欠かせないものがセットになってお手頃価格で用意されていることが多いので、オススメです。
披露宴も検討しているカップルなら弊社がオススメ!
神社で挙式後に、近隣のホテルや結婚式場で披露宴を執り行いたい!と検討しているカップルの方にも、結婚式をプロディースしている弊社のプランがオススメです。
予算に合わせて最適なプランをご案内しますので、ぜひ「会場ページ一覧」から好きな会場を探してみてください!
費用に納得して素敵な結婚式にしましょう!
神社での結婚式での費用や相場について、ご説明いたしましたが、参考になりましたか?
神社婚は、ホテルや結婚式場での結婚式に比べると、随分安く費用が抑えられます。ですが、相場を知らないと、本当に安いのかどうか分からないですよね!結婚式に対して、なにか不満や不安があると、素敵な結婚式になりません・・・。しっかりと、神社での結婚式にかかる費用の相場を調べて、納得がいくようにしてくださいね!
そして、しっかりと準備をして、結婚式当日は、新郎新婦はもちろん、参列者全員が「とてもよかった!」と思われるように、素敵な結婚式にしましょう!
—
神社婚の『壽ぎウェディング』ではオンラインフェアも随時行なっております
下記よりご覧くださいませ